プログラム詳細
1日目:2025年11月7日(金)14:30〜17:00
14:30 - 15:00
開会のあいさつ
昨年度総括・症例レビュー
ROOM 1
15:00 - 17:00
LIVE 1 : CTO
ROOM 1座長:日比野 剛 (岐阜県立多治見病院)
保坂 文駿 (岡村記念病院)
ご意見番:鈴木 孝彦 (豊橋ハートセンター)
術者:松野 俊介 (心臓血管研究所附属病院)
イメージングコメンテータ:川口 克廣 (小牧市民病院)
コメンテータ:加藤 大雅 (福井県立病院)、北村 哲也 (鈴鹿中央総合病院)、高村 武志 (伊勢赤十字病院)
藤野 祐介 (松厚生総合病院)、森山 優一 (都立大久保病院)、吉岡 真吾 (大垣徳洲会病院)
ミニレクチャー
演者:TBA
共催:キャノンメディカルシステムズ株式会社
15:00 - 17:00
LIVE 2 : CTO
ROOM 2座長:平瀬 裕章 (高岡みなみハートセンター)
吉町 文暢 (東海大学医学部付属八王子病院)
ご意見番:桜田 真己 (所沢ハートセンター)
術者:羽原 真人 (豊橋ハートセンター)
イメージングコメンテータ:鈴木 健 (豊川市民病院)
コメンテータ:栗田 泰郎 (三重大学医学部附属病院)、越田 亮司 (星総合病院)、児玉 隆秀 (虎の門病院)、小宮山 浩大 (三井記念病院)、世古 哲哉 (伊勢赤十字病院)、持田 高太朗 (JR東京総合病院)
ミニレクチャー:TBA-OCT関連
演者:小宮山 浩大 (三井記念病院)
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
2日目:2025年11月8日(土)09:00〜17:00
09:00 - 11:20
LIVE 3
ROOM 1座長:中村 茂 (京都桂病院)
松尾 仁司 (岐阜ハートセンター)
術者:齋藤 滋 (湘南鎌倉総合病院)
イメージングコメンテータ:大久保 宗則 (岐阜ハートセンター)
コメンテータ:鈴木 頼快 (愛知医科大学)、諏訪 哲 (順天堂大学医学部付属静岡病院)、谷川 高士 (松阪中央総合病院)
藤井 健一 (関西医科大学附属病院)、増田 純 (三重県立総合医療センター)、三輪 健二 (石川県立中央病院)
ミニレクチャーTBA
演者:TBA
共催:日本メドトロニック株式会社
11:20 - 12:00
ランチタイムセミナー
ROOM 1Session 1 - LMT
座長:前川 裕一郎 (浜松医科大学医学部附属病院)
演者:高木 健督 (国立循環器病研究センター)
Session 2 - Bifurcation
座長:村松 崇 (藤田医科大学病院)
演者:久米 輝善 (川崎医科大学附属病院)
共催:テルモ株式会社
12:00 - 14:10
LIVE 5
ROOM 1座長:坂倉 建一 (自治医科大学付属さいたま医療センター)
宮原 眞敏 (三重ハートセンター)
ご意見番:上野 勝己 (松波総合病院)
術者:福原 怜 (兵庫県立尼崎総合医療センター)
イメージングコメンテータ:寺島 充康 (豊橋ハートセンター)
コメンテータ:泉 大介 (松阪市民病院)、内田 恭寛 (市立四日市病院)、落海 祐介 (広島ハートセンター)
柴田 浩遵 (阪和記念病院)、良永 真隆 (藤田医科大学ばんたね病院)、山本 陸介 (高岡みなみハートセンター)
ミニレクチャー:Rotablator Tips & Trick(仮)
演者:上野 勝己 (松波総合病院)
共催:ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社
14:10 - 14:30
スイーツセミナー
ROOM 1座長:北山 道彦 (金沢医科大学病院)
演者:石井 秀樹 (群馬大学医学部付属病院)
共催:第一三共株式会社
14:30 - 14:50
コーヒーブレイクセミナー
「国境を越えて語る医療のいま ― 日韓の現場から」(仮)
ROOM 1
登壇:西川 英郎 (三重ハートセンター)、山口 徹、Jang-Whan Bae MD, PhD(Good Samaritan Hospital, Busan, Korea)
14:50 - 17:00
LIVE 6 : CTO
ROOM 1座長:許 詠勝 (草津ハートセンター)
濱嵜 裕司 (おおたかの森病院)
ご意見番:加藤 修
術者:那須 賢哉 (三重ハートセンター)
コメンテータ:池本 智一 (熊本赤十字病院)、髙崎 亮宏 (三重大学医学部附属病院)
道明 武範 (小倉記念病院)、吉岡 真吾 (大垣徳洲会病院)
共催:キャノンメディカルシステムズ株式会社
09:00 - 11:20
LIVE 4
ROOM 2座長:大辻 悟 (東宝塚さとう病院)
辻 貴史 (草津ハートセンター)
術者:五十嵐 康己 (札幌厚生病院)
イメージングコメンテータ:寺島 充康 (豊橋ハートセンター)
コメンテータ:岡田 正治 (淡海医療センター)、加藤 大雅 (福井県立病院)、児玉 隆秀 (虎の門病院)
柴田 浩尊 (阪和記念病院)、藤野 祐介 (松厚生総合病院)
ミニレクチャー:TBA-DAPT関連
演者:岩間 眞 (岐阜県総合医療センター)
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
11:20 - 12:00
教育セミナー
ROOM 2座長:松尾 仁司 (岐阜ハートセンター)
演者:大森 寛行
共催:テルモ株式会社
12:00 - 12:50
メディカルスタッフセッション
「現場を支える4つの視点」
看護フォーカスセッション「実際のカテ室業務おみせしますよ~ 看護師目線の裏ライブ」
ROOM 2
座長:SpecialGuest (Famous hospital)
平川 歩未 (カレス記念病院)
看護学生:龍神 朋子 × 川邊 祥吾 (伊勢保健衛生専門学校)
筒井 美帆 × 中薮 梨乃 (松阪看護専門学校)
カテ室司会進行:口ノ町 佐智代 (三重ハートセンター)
清水 一生 (豊橋ハートセンター)
12:50 - 13:10
メディカルスタッフセッション
「現場を支える4つの視点」
薬剤フォーカスセッション「アナドレン!!アドレナリン」
ROOM 2
座長:梶間 勇樹 (三重ハートセンター)
演者:芦川 直也 (豊橋ハートセンター)
13:15 - 13:35
メディカルスタッフセッション
「現場を支える4つの視点」
機械的循環補助フォーカスセッション「先生! 補助循環について教えてください」
ROOM 2
座長:笹山 幸治 (三重ハートセンター)
演者:後藤 健宏 (三重大学医学部附属病院)
13:35 - 13:55
メディカルスタッフセッション
「現場を支える4つの視点」
イメージングフォーカスセッション「たとえば~ えらぷてぃぶってなんですか?」
ROOM 2
座長:泉 喬太 (三重ハートセンター)
演者:戸川 拓哉 (大阪府済生会中津病院)
14:00 - 15:00
PCI関連ツール フォーカスセッション
「ツールのるつぼ」
~選択が結果を変える。使ってわかったカタログの向こう側~
ROOM 2
ミニレクチャー:「RFR/FFR」
演者:橘高 大輔 (昭和医科大学横浜市北部病院)
ミニレクチャー:「CB/ROTA」
演者:野本 雄介 (おおたかの森病院)
ミニレクチャー:「KIZASHI」
演者:宗 大輔 (愛知医科大学病院)
ミニレクチャー:「Scoreflex TRIO」
演者:小野 勇城 (徳洲会名古屋病院)
ミニレクチャー:「Angiosculpt/ELCA」
演者:山下 翔 (豊橋ハートセンター)
共催:アボットメディカルジャパン合同会社、ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社、株式会社カネカ、オーバスネイチメディカル株式会社、株式会社フィリップス・ジャパン
15:05 - 17:00
PCIメディカルスタッフフォーカスライブ
~メディカルスタッフの声がPCIを変える~
ROOM 2
座長:清水 一生 (豊橋ハートセンター)
ご意見番:横井 雅史 (名古屋市立大学附属病院)
術者:加納 誠士 (三重ハートセンター)
術者セカンド:山口 敏和 (あいちハートクリニック)
看護師:二宮 英恵 (鈴鹿中央総合病院)
イメージングコメンテータ:佐生 喬 (三重大学医学部附属病院)
現地コメンテータ:内藤 豊貴 (静岡市立静岡病院)、山下 翔 (豊橋ハートセンター)
カテ室司会進行:泉 喬太 (三重ハートセンター)、口ノ町 佐智代 (三重ハートセンター)
ミニレクチャー:「カテ室で読み解く瞬間~PCI中の心電図変化を予測する」
演者:柿本 将秀 (三重ハートセンター)
ミニレクチャー:「ANGIO FUSIONとATHEROCUT MK2で切り拓くDCAの可視化戦略」
演者:古澤 悠治 (済生会宇都宮病院)
共催:ニプロ株式会社 寄付:株式会社メッツ